■ 形容動詞の活用
形容動詞は、次のように活用する。
未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
―だろ |
―だっ ―で ―に |
―だ | ―な | ―なら | 〇 |
(例) きれいだろウ・きれいだっタ・きれいでナイ・きれいにナル・きれいだ・きれいなトキ・きれいならバ
形容動詞には、命令形がない。
■ 形容動詞の活用形の用法
形容動詞の活用形は、文中での用法によって決まる。
① 未然形……「う」に連なる。
(例) 祭りは、にぎやかだろう。
② 連用形「―だっ」……「た」に連なる。
(例) 波がおだやかだった。
③ 連用形「―で」
……「ない」「ある」に連なる。
(例) そこは、安全でない(ある)。
……「は」「も」に連なる。
(例) 好きではない。 嫌いでもない。
……中止法に用いる。
(例) 水がきれいで、空気も新鮮だ。
④ 連用形「―に」……用言(「なる」など)に連なる。
(例) 風がおだやかになる。
⑤ 終止形……そこで文が終わる(言い切る)。
(例) とても簡単だ。
⑥ 連体形……体言(「とき」など)に連なる。
(例) 暇なときは、本を読む。
⑦ 仮定形……「ば」に連なる。(「ば」は省略できる)
(例) 波がおだやかなら(ば)、泳ぎに行こう。
■ 形容動詞の語幹の用法
形容動詞には、語幹だけの用法もある。
① 語幹で言い切る
(例) まあ、素敵。
② 「そうだ・らしい・です」が続く
(例) 彼は、親切そうだ。
(例) 彼女は、優秀らしい。
(例) 星空は、ロマンチックです。
[スポンサードリンク]
形容動詞は、活用がある単語です。➡動詞(2)活用とその種類
たとえば、形容動詞の「きれいだ」を活用させると、次のようになります。
きれいだろ ウ (未然形)
きれいだっ タ (連用形)
きれいで ナイ (連用形)
きれいに ナル (連用形)
きれいだ 。 (終止形)
きれいな トキ (連体形)
きれいなら バ (仮定形)
〔太字=語幹、赤字=活用語尾〕
上の例を見ると、「きれいだ」の活用語尾は、「だろ・だっ・で・に・だ・な・なら」になっています。
そのほかの形容動詞も、活用語尾が同じになります。
形容動詞の活用を表にしてまとめると、次のようになります。
【表】形容動詞の活用
★スマートフォンの方は、横にスクロールさせてください。
基本形 | 語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
きれいだ | きれい | ―だろ |
―だっ ―で ―に |
―だ | ―な | ―なら | 〇 |
用法 | ウ |
タ ナイ ナル |
言い切る |
トキ | バ | ― |
※ 命令形の欄の「〇」は、活用形がないことを表しています。
形容動詞の活用は、活用語尾を声に出すなどして覚えるとよいでしょう。
形容動詞の言い切りの形は「―だ」ですが、「―です」の形も形容動詞とする考え方があります。
その考え方に立つと、形容動詞には、「―だ」の活用と「―です」の活用の2種類の活用のしかたがあることになります。(「―です」の活用のしかたは、助動詞「です」と同じです。)➡「です」
・きれいでしょ ウ (未然形)
・きれいでし タ (連用形)
・きれいです 。 (終止形)
・きれいです ノデ (連体形)
〔太字=語幹、赤字=活用語尾〕
このサイトでは、「―です」の形を形容動詞の語幹に助動詞「です」が連なった形として扱っています(後述)。
*
形容動詞の活用形は、形容詞と同じように、未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形の五つです。形容動詞に命令形はありません。
形容動詞には命令形がないので、「しろ」「せよ」などを付けて命令の意味を表します。
・部屋を きれいに しろ。
また、形容動詞は、動詞や形容詞と違って、終止形と連体形の形が違うことに注意してください。
ある形容動詞が文中でどの活用形になるかは、文中での用いられ方(用法)によって決まります。
それぞれの活用形の主な用法は、次のとおりです。(なお、それぞれの活用形の用法は、ここで取り上げるものだけにかぎりません。)
(1) 未然形の用法
形容動詞の未然形は、「う」に連なります。形容詞と同じように、「う」に連なる用法しかありません。➡「う・よう」
今年の 祭りは、にぎやかだろう。(「にぎやかだ」の未然形)
(2) 連用形「―だっ」の用法
形容動詞の連用形には「―だっ」「―で」「―に」の三つの形があり、それぞれ用法が違います。
「―だっ」の形の連用形は、「た」に連なります。➡「た(だ)」
今日は、波が おだやかだった。(「おだやかだ」の連用形)
(3) 連用形「―で」の用法
「―で」の形の連用形は、「ない」(形容詞)や「ある」(動詞)に連なります。➡補助動詞・補助形容詞
また、「は」「も」にも連なります。
その 場所は、安全で ない(ある)。(「安全だ」の連用形)
好きでは ない。 嫌いでも ない。(「好きだ」「嫌いだ」の連用形)
文をそこでいったん中止したあとでまた続けるときにも、連用形「―で」が用いられます。
このような連用形の用法を中止法といいます。
水が きれいで、空気も 新鮮だ。(「きれいだ」の連用形)
「ない」は、動詞の場合は未然形に、形容詞・形容動詞の場合は連用形に付きます。
動詞の未然形に付く「ない」は助動詞で、形容詞・形容動詞の連用形に付く「ない」は(補助)形容詞です。➡「ない」の識別
(4) 連用形「―に」の用法
「―に」の形の連用形は、「なる」などの用言に連なります。
風が おだやかに なる。(「おだやかだ」の連用形)
(5) 終止形の用法
形容動詞の終止形は、そこで文が終わる(言い切る)ときに用います。
この 問題は、とても 簡単だ。(「簡単だ」の終止形)
終止形は、言い切りの形ともいい、単語の基本となる形(基本形)です。
形容動詞の終止形には、助動詞や助詞に連なる用法もあります。
・南の 国は、快適だそうだ。(「快適だ」の終止形)
・この 絵は、素敵だと 思う。(「素敵だ」の終止形)
(6) 連体形の用法
形容動詞の連体形は、「とき」などの体言(名詞)に連なります。
暇な ときは、本を 読む。(「暇だ」の連体形)
形容動詞の連体形には、助動詞や助詞に連なる用法もあります。
・彼は、不満なようだ。(「不満だ」の連体形)
・暇なので、本を 読む。(「暇だ」の連体形)
(7) 仮定形の用法
形容動詞の仮定形は、「ば」に連なります。➡主な接続助詞の用法
動詞や形容詞と違い、形容動詞に続く「ば」は省略することができます。
波が おだやかなら(ば)、泳ぎに 行こう。(「おだやかだ」の仮定形)
形容動詞の活用形は、あとに続く語や符合によって見分ける。
・未然形「―だろ」……ウ
・連用形「―だっ」……タ
・連用形「―で」……ナイ・アル・ハ・モ、または、テン(、)
・連用形「―に」……ナル
・終止形「―だ」……マル(。)
・連体形「―な」……トキ
・仮定形「―なら」……バ
形容動詞には、語幹だけの用法もあります。➡動詞(2)活用とその種類
(1) 語幹で言い切る
形容動詞の語幹だけで言い切ることがあります。
まあ、素敵 。(「素敵だ」の語幹)
ああ、快適。(「快適だ」の語幹)
(2) 「そうだ」「らしい」「です」が続く
彼は、親切そうだ。(「親切だ」の語幹)
彼女は、優秀らしい。(「優秀だ」の語幹)
星空は、ロマンチックです。(「ロマンチックだ」の語幹)
形容動詞の語幹に付くのは、様態の「そうだ」です。伝聞の「そうだ」は、形容動詞の終止形に付きます。くわしくは、助動詞のページで学びます。➡「そうだ」
形容詞の語幹も、様態の助動詞「そうだ」に連なります。ただし、形容詞の語幹には、形容動詞と違って、「らしい」「です」に連なる用法はありません。
形容動詞が体言に連なるときは、「きれいな花」のように「―な」の形になるのが原則です。
しかし、次のように、体言に連なるときに語幹だけを用いる形容動詞もあります。
・こんな とき (「こんなだ」の語幹)
・そんな こと (「そんなだ」の語幹)
・あんな 人 (「あんなだ」の語幹)
・どんな 物 (「どんなだ」の語幹)
・同じ ところ (「同じだ」の語幹)
たとえば、「こんなだ」の連体形は「こんなな」ですが、「こんななとき」という言い方はしません。上の例のように、語幹の「こんな」だけで体言を修飾します。
これらの形容動詞の連体形「―な」は、助詞「ので」「のに」などに続く場合にだけ用いられます。
・状況が こんななのに、大丈夫だろうか。
・うしろ姿が 同じなので、よく 間違えられる。
[スポンサードリンク]
次の各文中の下線を引いた形容動詞の活用形などを後から選び、記号で答えなさい。
(1) 被害者の父親が複雑な心境を語った。
(2) 私は、人付き合いがあまり上手でない。
(3) 体調が変なら、しっかり休養しなさい。
(4) 君が転んだと聞いたけれど、大丈夫そうだね。
ア 連用形
イ 連体形
ウ 仮定形
エ 語幹
【アドバイス】
形容動詞の活用形などを見分けるときは、その直後に注目します。
本文の解説を読んで、それぞれの活用形や語幹の主な用法を押さえておきましょう。
(1) 「心境」は名詞(体言)なので、その直前には連体形がきます。形容動詞は、動詞や形容詞と違って、終止形と連体形が違う形になることに注意しましょう。
(2) 「ない」は、形容動詞の場合には、連用形「―で」に付きます。動詞との違いに注意しましょう(動詞は未然形に付く)。
(3) 形容動詞の仮定形は、「ば」を省略することができます。
(4) 形容動詞の語幹には、それで言い切ったり、助動詞「そうだ」「らしい」「です」に連なったりする用法があります。
(1) イ
(2) ア
(3) ウ
(4) エ
*
次の各文中の( )に、後の形容動詞を適当な形に直して入れなさい。
(1) 疑問に思った箇所を( )調べる。[積極的だ]
(2) 休日の駅前は、たくさんの人で( )た。[にぎやかだ]
(3) 休むことと怠けることとは、( )ない。[同じだ]
(4) 村人は、旅人から( )話を聞かされた。[不思議だ]
【アドバイス】
形容動詞の活用形は、文中での用法、すなわち、あとに続く語や符合(テンやマル)によって決まります。カッコの直後に注目して、うまく当てはまる活用形を考えましょう。
形容動詞には、三つの連用形があります。それぞれの用法をしっかりと覚えましょう。
また、形容動詞は、ほかの用言(動詞・形容詞)と違って、終止形と連体形の形が違うことも注意してください。
(1) 積極的に
(2) にぎやかだっ
(3) 同じで
(4) 不思議な